【ウィズ】覇眼戦線2ガチャの個人的当たり精霊評価と解説
お待たせしました!覇眼戦線2のガチャ産精霊たちです!
目次 [hide]
覇眼戦線2ガチャ 当たり精霊
クイズRPG 魔法使い黒猫のウィズ イベントクエスト「覇眼戦線2~はじまりの眼~(リヴェータ&ルドヴィカ)」より「覇眼2ガチャ」の当たり精霊をご紹介しています。
- ルドヴィカ(AS4チェイン複色アタッカー+種族特効+スキブ2+単体遅延2)
レジェンド時潜在能力に「ダメージブロック」 - リヴェータ(ASエンハンス+6チェインアタッカー+全体属性特効(従来よりパワーアップ)
レジェンド時潜在能力に「HP50%回復」 - カノン(AS4チェイン複色属性特効+クリティカルエンハンス、鉄壁貫通有り)
「セリアル」がやや使いにくい感じがしますが、回復力があるので覇眼戦線2ガチャは全部強い!!と思います。
従来のトップ精霊もしくはそれ以上の価値があるので、個人的には引き時です。
しかしグランプリ精霊のことを考えると無微民はクリスタル全部使っちゃ駄目かな?
※最終ステータス、スキル、潜在能力、スキルターン数が確認できます。
凛眼に覇道を宿す ルドヴィカ・ロア 評価
評価 9.5
水火の複色、種族「戦士」の「新ルドヴィカ(覇眼2)」。
ASは「4チェイン複色アタッカー(効果値300)+敵が戦士の場合(効果値600)」、AS2は「(効果値400、700)」。
SPスキルは9(6)ターン発動の「スキルチャージ(2ターン)+単体遅延(2ターン)」、レジェンド時は12(9)ターン発動の「SS1同様のスキル(3、3ターン)」。
目新しいものはレジェンド時の潜在能力のみだが、使いやすい4チェイン複色アタッカー+スキブ単体遅延は非常に優秀なスキル構成だ。戦士が多く存在する「覇眼戦線」では大いに活躍するだろう。イベント後の息が心配だが、複色でスキブ遅延はそこそこ持つように思います。
レジェンド時の5ターン「400以下のダメージブロック」は数値こそ低いが弱連撃が多いところのみだが、活かせるはず。
![]() |
![]() |
「ルドヴィカ」の「種族特効」は「ステアップ2,000/ルドエンハンス3体」と色々かかった状態ではあるが「水74,000、火22,000」と超高チェインアタッカー並みの火力が期待できる。
煌眼は勝利へ導く リヴェータ・イレ 評価
評価 9.5
火単色、種族「戦士」の「新リヴェータ(覇眼2)」。
ASは「火属性エンハンス(効果値30)+6チェインアタッカー(効果値300)」、AS2は「(効果値30、400)」。
SPスキルは9(6)ターン発動の「火属性全体攻撃(効果値200)+敵が雷の場合(効果値900)+5チェイン消費で(効果値1,200)」、
レジェンド時は12(9)ターン発動の「SS1同様のスキル(効果値200、1,200、1,700」。
「イザヴェリ(3周年/効果値400、900)」のSPスキルよりノーリスクで同じ効果値を出せる。チェイン消費をすればさらに火力を出せる。
ASは初回から微量だがエンハンスが付いており、6チェイン目までも多少仕事をこなせる。何より魅力はSSの過去最大の全体属性特効火力。ステアップと組めば「中/ボス」のスキル反射ごと落とせる可能性有り。
レジェンド時には新潜在能力の「HP50%回復」と嬉しい効果が付いている。とにかく単色なのが惜しい・・・!
![]() |
![]() |
「ステアップ」「エンハンス」無しで「170,000~180,000」のダメージが期待できます。(SS2)
どこかのスクショで「220,000」近くまで確認しています。
狂気と怨讐の魔刃 ギンガ・カノン 評価
評価 9.5
雷闇の複色、種族「戦士」の「新カノン(覇眼2)」。
ASは「4チェイン複色属性特効(雷闇の両方、効果値500)」、AS2は「(効果値600)」。
SPスキルは7(4)ターン発動の「4ターン味方HP10%消費でエンハンス(効果値150)、極稀にクリティカル」、レジェンド時は10(7)ターン発動の「SS1同様のスキル(効果値5ターン/200)」。
ASは2色の属性特効で敵が水光であれば必ず連れて行きたい精霊。SPスキルの新要素クリティカルのダメージは要検証。
長期戦やレイドではこのクリティカルが良い削りになってくれそうだ。
追記:2016/04/14
![]() |
![]() |
※クリティカルヒットなのかよく分からないのだが、アリエッタのSS1「ステアップ無し/潜在結晶攻撃力600up」で「カノンのエンハ」を使うと「火属性1発16,000、雷9,600」前後のダメージが期待できる。
カノンのクリティカル
![]() |
![]() |
「カノン」自身の攻撃はクリティカル発動時「雷のみで100,000」を確認。
また「カノン」の「エンハンス」は「ブースト」という新スキルで、従来のSSエンハンス「ダメージ強化」とは異なる扱いになります。
従ってエンハンス効果を重複させることができます。また極稀に発動するクリティカルは「鉄壁」をも貫通する効果が確認されています。
咎よ惨禍に散れ ハクア・デスサイス 評価
評価 9.0
水単色、種族「戦士」の「新ハクア(覇眼2)」。
ASは「4チェイン複色分散(効果値350)」、AS2は「(効果値450)」。
SPスキルは8(5)ターン発動の「スキル反射無視で割合攻撃(15%)」、レジェンド時は10(7)ターン発動の「SS1同様のスキル(25%)」。
最近は敵のインフレで割合攻撃の需要が高まっている。スキル反射無視で打てるので「参式」や「イベントトーナメント」での活躍が大いに見込める。ASも攻撃力の高さがあるので「分散」というところがしっかり活かせます。
「覇眼戦線2」のラスト階級「ハード/昏眼級」は水属性推奨で高HPのボス戦となっているので活躍できると思います。
ハクアの火力
ハクアの攻撃力は潜在結晶無しでも7,000を超える驚異の火力となっています。
![]() |
![]() |
レジェンド時の分散攻撃はこのようなダメージです。
守護と断罪の昏眼 アシュタル・ラド 評価
評価 9.0
火属性単色、種族「戦士」の「アシュタル」。
ASは「15チェイン属性特効(効果値1,300)」、AS2は「(効果値1500)」。
SPスキルは9(6)ターン発動の「全体火属性攻撃(効果値300)+3ターン継続攻撃(効果値300)」、レジェンド時は11(8)ターン発動の「SS1同様のスキル(4ターン/効果値300、300)」。
ASの属性特効は「エルデステリオ(15チェイン効果値900)」より単色の分大きく上回る。SSの継続ダメージは「アデレード(効果値200)」より発動が遅いが効果値が上回っている。
AS発動の遅さで汎用性は下がるが、「バーニング系」や「チェイン+(アリエッタ&シャルロットなど)」の精霊と組ませることで大いに活躍させれる。
何より「ルーファス(3周年)」の使い道ができたのが幸いです。
ふたつの眼を守る者 セリアル・ノト 評価
評価 9.0
雷火の複色、種族「亜人」の「セリアル」。
ASは「雷属性回復(効果値5)+雷エンハンス(効果値30)+複属性が火の場合(効果値50)」、AS2は「(効果値5、60、80)」。
SPスキルは5(0)ターン発動の「5ターン後、味方全体HP完全回復+10ターン徐々に回復(効果値30)」、
レジェンド時は10(5)ターン発動の「味方全体HP回復(効果値50)+状態異常回復+火雷蘇生(50%)」。
SPスキルはSS1とSS2で大きく異なる。SS1はチャージ型の徐々に回復で、ターンも長く効果値も高い。SS2は「フラクタル」などと同じ「異常回復蘇生」となっている。
私のガチャ結果
30連ガチャ結果
まだ引きたい・・・!!!
50連目ガチャ結果
( ˘ ω ˘ )